大船わたる/日本作曲家協会「功労賞」受賞記念祝賀会を盛大に開催

7月27日、埼玉・ベルヴィ武蔵野にて「大船わたる思い出の数々…」と題し日本作曲家協会「功労賞」受賞記念祝賀会を盛大に開催した。


歌手、作曲家、そして美月優の師匠でもある大船わたる。当日は、徳間ジャパンコミュニケーションズ北島浩明社長、美月優有志の会等から豪華なお花が贈られ、約70名もの方々よりあたたかな祝福を受けた。


歌唱曲は、昭和42年のデビュー曲『ソーラン哀歌』やオリジナル『ゆみ子…今も好きだよ』『別れの夜汽車』『再起花』ほか、カバー曲では『夕焼けとんび』『古城』『達者でナ』『函館の女』などを披露。
また、弟子の美月優がゲスト出演し『望郷列車~ふるさとを訪ねて~』『土俵魂』『酔いどれかもめ』を熱唱し花を添えた。



「ギターを弾きながら初披露のコーナー」では、大船が作曲した『最終ひかり』(八代亜紀、香田晋)などを披露し、大喝采となった。


紆余曲折あったこれまでの道を語ると、客席も涙なみだ……。それでも、ラストに大ヒット曲『板前さんよ』を唄い、会場中が手拍子で大盛り上がとなり明るいエンディングに。

アンコールは、注目の話題曲『酔いどれかもめ』。会場の方々と大合唱し3本締めと万歳三唱でしめくくった。

■大船わたるコメント…
大勢の皆さんから祝福していただき、数々の思い出が…走馬灯のように浮かんで来て感無量で感謝の気持ちでいっぱいでした。特に美月優の大勢のファンの皆さんと最高な弟子に感謝いたします。
いつもは事務所の社長として、そしてマネージャーとしてフル回転で動き回ってるわたくしですが、今回だけは歌手として。音域はデビュー当時のままで、自分でもびっくりしてます。
でもやはり、美月優に大きな花を咲かしてあげたい気持ちでいっぱいです。それには今、頑張ってる『酔いどれかもめ』と『土俵魂』に意欲満々です。どうぞよろしくお願いいたします。



■美月優コメント
先生…「功労賞」と「思い出の数々…」開催、本当におめでとうございます。今日の先生はいつもと違って一段と輝いていましたね。改めて先生の歌声に感動しました。
先生の歌声とお人柄に皆さん、心打たれたと思います。
わたくしも皆さんと一緒に最高なお祝いが出来て良かったと思います。いつまでもお元気で明るい先生で、そして美月を見守っててくださいね。

【公式SNSを見る】
error: コンテンツは保護されています