歌の手帖12月号のご紹介!

歌の手帖12月号が10月21日に発売されます。

表紙巻頭は、

新曲『Fun! Fun! Fun! /炎のkiss』の追撃盤(9月10日発売)

もオリコン演歌・歌謡ランキングで1位に輝いた新浜レオンさん。

衣裳の色彩に合せて表紙はハロウィンカラーです。

 

レオンさんはNHK大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」

にも初出演されましたし、

最近、本当にレオンさん、色々なテレビ番組で視ますよねぇ。

そんな絶好調な彼に

レオンさん連載担当の涼が、今の色々な想いを伺っております。

 

ピンナップは

昨年『白い花飾って』で本格的に活動を再開した

あさみちゆきさん。

代表曲『黄昏シネマ』の続編となる

新曲『それからの黄昏シネマ』への想いなどを、

デビューからずっと彼女を取材している

山崎社長が聞いてきてくれました。

 

Kiipointの氷川きよしさんは、

9月4日と5日、東京・LINE CUBE SHIBUYA

で開催された、

「KIYOSHI HIKAWA+KIINA. 

Concert Tour 2025 ~KIINA’S LAND~」

の模様をカラー4ページで掲載。

一言で言うと、

Great!でawesome !なステージでした。

一言じゃないけど(笑)。

 

この感想はまた後日。

あと、約4年ぶりのオリジナルアルバム

『KIINA.』の情報や、

別のページには、

2026年1月31日に東京・明治座からスタートする

4大劇場での座長公演の情報も掲載してます。

 

HOTALKは、

まず竹島宏さんに

新曲『小夜啼鳥の片思い』Cタイプのカップリング

『薔薇のしずく』のインタビューと、

9月18日に行われた

2000日目の花便りの密着取材を掲載しております。

花と竹島さんは、本当によくお似合いです。

 

ところで花便りで着ていた

ドリアン柄のシャツで、

ドリアンの花言葉を語っていた竹島さんですが、

フルーツのドリアンって花言葉があるのね…と

勉強になりました。

 

そして青山新さんは

新曲『身勝手な女』のTYPE椎葉への想いと、

地元浦安での一日警察署長の模様を掲載。

青山新さんはネクストブレイク的な、

今、すごい勢いを感じます。

 

そして秋はコンサートの季節。

そこで秋の音ステージ祭りと題して、

水森かおりさんの東京・LINE CUBE SHIBUYAでの

30周年記念メモリアルコンサート、

丘みどりさんの東京・両国国技館での特別公演コンサート、

松前ひろ子さんの

東京。かつしかシンフォニーヒルズモーツァルトホールでの

歌手人生55周年記念コンサート

(三山ひろしさんをはじめ、ゲストがいっぱい!)

二見颯一さんの

東京・ティアラこうとう大ホールでの

やまびこコンサート2025を、

それぞれカラー2Pで掲載しております。

 

さて、BS日テレで

11月27日からスタートする

本格演歌新番組「歌謡ビックスリー

昭和名曲&㊙トーク」。

その初回収録の密着ルポを掲載。

出演メンバーは千昌夫さん、

吉幾三さん、新沼謙治さんという、

東北出身のこの愉快な3人が集まれば、面白いこと間違いなしです。

 

Zoom-UPは歌手活動50周年で、

新曲『泣いて…長崎』が好調な角川博さん。

角川さんのプロ意識、

歌手としての矜持は素晴らしい。

 

Go!当地ルポは、

山本譲二さんと東京力車さん。

実はこれ、

KRY山口放送の番組ロケの密着取材で、

東京力車の白上一成さんの

父方の祖母が山口県萩市在住で、

祖母が大ファンだという

山本譲二さんがサプライズで登場する、というもの。

放送は10月中旬から下旬らしいですが、

そのロケの裏側をぜひご覧ください。

 

特別講座は1年8ヶ月ぶりとなる新曲

『どうかしてるね』を発売した

湯原昌幸さん。

 

巻末楽譜特集は、

9月4日、残念ながら82歳で逝去された

橋幸夫さん。

9月9日のお通夜、10日の告別式のニュースも含めて、

橋さんの想い出のヒット曲

『潮来笠』『江梨子』

『いつでも夢を』『恋をするなら』

『雨の中の二人』『霧氷』

『恋のメキシカン・ロック』

の楽譜を掲載しております。

  

今回楽譜をチェックする為、

改めて橋さんの曲を聴くと、

橋さんって

お洒落な歌が多かったんだな、と。

『雨の中の二人』なんかは、

ドメスティックな中にも、

どこか

ブリティッシュサウンドというか、

マージービートにも似たような

洒落た香りみたいなものを感じました。

 

もちろんこの他にも、

たくさんのインタビュー、

歌手ニュース、

注目の新曲楽譜や、

好評連載陣など内容は盛りだくさん。

というワケで、歌の手帖12月号を

よろしくお願いいたします。

村田

【公式SNSを見る】