行ってみた、というか
先日、取材の合間に
人の多い街で、40分くらいぽっかり空いてしまったので
あ、個室だし、資料広げられるじゃん!
ちょっと覗いてみよう…という
軽い気持ちで♡
ビッグエコーさんに行くの
どのくらい振りだろう…
8ヶ月振りくらいか
新型コロナの前には
よく行ってたのよね、ひとりで♡
毎月、新曲を聴きながら楽譜校正をしていて
「お、この歌好き」
「唄われそうだなぁ」
「難しそう」
とか、いろいろ感じたことを
カラオケで唄ってみて、実際のところどう?
って試してみる…という
いや、下手っぴなんで唄えないけど(笑)
でも、何となく
あ、唄い心地がいいなぁとか
唄ってみると、意外と楽しい!とか
その逆とか、
あるじゃないですか
…ありますよね?![]()
で、まぁ、入ったビッグエコーさんがですね
それはそれは、清潔な雰囲気
受付にはビニールシートがかかっているし
自動で測る検温もあるし
消毒液はあちこちに!
お部屋の中も、気のせいか空気が綺麗…
なんでも、6分とか8分とかで
部屋内の空気を全部入れ替えてるんだって
すごいね、文明
もちろん、マイクや周辺機器も消毒済み
部屋内にある注意書きを
きちんと守れば、
楽しいカラオケライフが
再び……![]()
部屋内の壁には、電源はもちろん、
USBの差込口もあって
(店舗、お部屋によって違うのかも)
仕事もできちゃう
周囲の歌声は景気よく聴こえてくるけど(笑)
それさえ気にしなければ
打ち合わせとか、仕事にもいいね♪
(店内のポスターでも推奨してた♡)
そんでもって、1曲だけ唄ってみたんだけど
己の声の出なさにびっくりこきまろ![]()
元々声量ないけど
激ヘリしてたよ~
写真、何にも撮らなかったな…
今年1月にカラオケ行ったときの
最高得点♡

世間さまには、90点台後半を出される方が
ゴロゴロいるけど
自分にとっては、とっても嬉しいギリ90点♡(笑)
だから、90点超えると必ず写メるの
ふふふ…滅多にないことだから![]()
あ、そうだ
10月21日発売・12月号の
「翼先生の歌トレ」は
カラオケボックスで行なえるレッスン!
ですよ~
私も今度やってみようと思うけど
練習嫌いだからなぁ…![]()
たくみ@他店にも行ってみよっと♬
歌の手帖 2020年11月号 | 歌の手帖,2020 | 歌の手帖社 utate online