一昨日…2月10日と11日は、
北海道網走市へ♪
毎冬恒例、走 裕介さんの生まれ育った街
北海道網走市での
「あばしりオホーツク流氷まつり」を軸とした密着取材![]()
個人的に、寒いところと
空も大きなところが大好きだし
網走には、走さんの後援会のみなさんがたくさん!
で、お会いできることも楽しみのひとつ![]()
今年は、まず網走湖へ

わかさぎ釣りをしてもらいました
「デビュー11年目、大漁の年に!」というキャッチにしたいと
考えておりまして…
その釣果やいかに――
夜は、これも毎冬恒例の
「オホーツク屋台村」へ
今までで一番寒かったかな?
マイナス11℃でした♪
何度もお邪魔しとりますが
氷のビアグラスで呑んでもらうところを撮ったのは
初めてかも!

走さんが呑んでいるところは誌面で(予定)
マイナスの世界で、氷のグラスにビールを注ぐと
泡があっという間にモコモコ
ふわふわシャリッとした泡、美味しかった(←呑んだ・笑)
当たり前だけど、いつまでもキンキンに冷えていて
生涯一、美味しいビールでございました![]()
そして翌日は
朝早くから、能取岬へ

この向こうには深い青の海に浮かぶ流氷も!
走さんファンの皆さまの中には
覚えていてくださっている方がいるかなぁ…
2014年9月号・走さん表紙号のロケでも
同じ場所で撮影したんですよね
初夏の能取岬

一面、緑と花
あえて同じ場所へ連れて行っていただいたのですが
まるっきり違うところみたいで
自然の凄さを感じましたねぇ
そして、オホーツク海に一番近い駅と言われている、
北浜駅へ
ココからは残念ながら、流氷や知床連山見えなかったけれど
壮大な眺めは素晴らしい!
その後、新しくできたFMあばしりさんに出演

カラフルな水玉…と思いきや
リンゴ柄のシャツ![]()
ラストは
走さんは11回目の出演となる
雪のステージ、「あばしりオホーツク流氷まつり」取材

例年は吹雪いていたり、曇天だったけど
今年は途中から、陽射しもふりそそいで
体感温度が下がることはなかった気がする
10周年記念曲第2弾『春待ち草』のカップリング
『街でひろったシャンソン』からスタート!
久しぶりに『女満別から』が聴けてうれしかったなぁ
でっかい空の下、冷たい空気の中で聴くこの歌は
格別です♪
全9曲歌唱
今回も丸2日間、後援会のIさまに大変お世話になりました
ありがとうございましたm(__)m
お会いしたかった後援会の皆さま、ファンの方々にも!
うれしかったな、ありがとうございました
もちろん、走さんが所属する日本コロムビアの皆さまにも
お世話になりました
同行取材させていただき、感謝です
この模様と
2月5~6日の札幌取材の模様を併せて
3月20日発売・5月号に掲載予定です![]()
たくみ@身が引き締まる寒さだったのに、痩せなかった…
(笑)
歌の手帖 2019年3月号 | 歌の手帖,2019 | 歌の手帖社 utate online