岩本公水が4月29日、故郷・秋田県の湯沢文化会館大ホールにて30周年を記念したコンサートを開催し、東京都、神奈川県、広島県、鹿児島県をはじめ、全国各地から1,000人を超えるファンが駆けつけた。
オープニングでのアヴェ・マリアの優しい音色に続き流れたのは、『マツケンサンバ』。金色のキラキラ輝く衣裳に身を包み、秋田県湯沢市の子どもたちとともに、踊りを披露。華やかなステージでの幕開けとなった。
NHK新人歌謡コンテストでグランプリを獲得し、NHK紅白歌合戦でも歌唱した、岩本自身にも思い入れの強い『涙唱』、そして「えんか坂」と、オリジナル曲を続けて披露。
ファンからの熱い声援に応えるように、軽快なテンポでの『人生一路』、ギターとの掛け合いで披露した『人生の並木道』、手拍子で会場一体となり盛り上がった『人生いろいろ』と、“人生”をテーマにした3曲を届けた。そして、岩本のステージでも人気高いカバー曲『イヨマンテの夜』を熱唱、会場は大きな拍手で包まれた。
暗転した中、スクリーンに映し出されたのは、「休日の岩本公水 陶芸映像」と題された、カップ造りに励む岩本の映像。「土殺し」や「素焼き」などといった陶芸の行程を説明しながら造る姿に、ファンも大喜び。
薄いピンク色のドレスに着替えた岩本が登場し唄ったのは、最新のカバーアルバム『うたこまちⅢ~昭和歌の語りべ~』収録の『北の宿から』。
「私の歌の中にも涙を唄った曲があります」と『涙の数』を歌唱。さらに『涙そうそう』、迫力満点の『愛の讃歌』と続けた。
全曲オリジナル曲で構成した第2部は、『しぐれ舟』でスタート。黒色の凛とした着物姿の岩本が客席から登場し、ファンとの交流を楽しみながら、『春蝉』も続けて披露。秋田県の舞踊家による艶やかで切ない踊りとともに、オリジナル曲を唄い紡ぎ、新曲『瀧の恋歌』で本編の幕を下ろした。
■岩本公水コメント
「故郷(ふるさと)というのは偉大です。皆さんの応援がなければ故郷で唄うということはなかなかできないです。30周年の節目の、嬉しく素敵な時間をいただくことができました。どうかこれからも、末永い応援のほど、よろしくお願いします!」
■曲目一覧
【第1部】
オープニング:アヴェ・マリア
マツケンサンバ
涙唱
えんか坂
人生一路
人生の並木道
人生いろいろ
イヨマンテの夜
北の宿から
涙の数
涙そうそう
愛の讃歌
【第2部】
しぐれ舟
春蝉
こまくさ帰行
矢車の花
道の駅
片時雨
酔うほどに
瀧の恋歌
【アンコール】
演歌はいいね!
■新曲『瀧の恋歌』
作詞/いとう彩 作曲/岡千秋 編曲/南郷達也
2024年10月23日発売
キングレコード KICM-31150